マガジンのカバー画像

新人賞の懐

15
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史

「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史

 中学生の頃、小説といえば「講談社ノベルス」しか読んでいなかった。といえば過言になるが、京極夏彦、森博嗣、清涼院流水、乾くるみ、殊能将之、舞城王太郎、西尾維新といった綺羅星たちを輩出した、このレーベルだけは特別だ――そんな「本読み」は、少なくないのではないだろうか。

 破天荒な作家たちを生み出した「メフィスト賞」もまた、破天荒な新人賞だ。賞金なし、〆切なし、下読みなし。公募新人賞というよりも持ち

もっとみる
「電撃小説大賞」の冠は新ジャンル開拓のためにある|「電撃小説大賞」湯浅隆明&高林初

「電撃小説大賞」の冠は新ジャンル開拓のためにある|「電撃小説大賞」湯浅隆明&高林初

 日本で最も応募総数の多い新人賞なのではないだろうか?
 過去最大の応募数は6,000作品以上、近年も5,000作品前後で推移しているという、KADOKAWAの電撃メディアワークス編集部が主催する「電撃小説大賞」。

 過去の受賞者には上遠野浩平、成田良悟、有川浩、支倉凍砂、川原礫と錚々たる名前が並び、受賞にこそ至っていないが秋山瑞人、時雨沢恵一、鎌池和馬、三上延、伏見つかさも同賞をきっかけにデビ

もっとみる
社長・営業・宣伝・編集が総力を挙げて読みます|「ポプラ社小説新人賞」吉川健二郎&森潤也

社長・営業・宣伝・編集が総力を挙げて読みます|「ポプラ社小説新人賞」吉川健二郎&森潤也

 「『わたしの美しい庭』は自分が書いた中でも、かなり優しめの話なんですよ。それはたぶん、ポプラ社の編集者・森さんと組んだからだと思うんです。児童文学を出されてる版元さんなので、新刊がすごく優しいと思っていただけるのなら、それはポプラ社さんのカラーだと思います」

 先月「本屋大賞」を受賞した凪良ゆうさんのインタビューで、こんな印象的な一節があった。「優しい」カラーに太鼓判つきのポプラ社の小説新人賞

もっとみる
書く時間よりも、直す時間をたくさん取ること|「R-18文学賞」 西山奈々子

書く時間よりも、直す時間をたくさん取ること|「R-18文学賞」 西山奈々子

 吉川トリコ、宮木あや子、山内マリコ、窪美澄、彩瀬まる――著作が映像化されたり、直木賞候補に名前を連ねたりと話題を集めるこれらの女性作家たちは、皆この賞からデビューした。新潮社「女による女のためのR-18文学賞」。2000年に創設され、「15歳の熟女でも、80歳の少女でも」女性なら誰でも応募でき、下読みも読者選考も最終選考も女性が行うというユニークな賞だ。
 いまもっとも多くの人気作家を輩出してい

もっとみる
創作の楽しさを今一度思い出そう|「Project ANIMA」 上町裕介

創作の楽しさを今一度思い出そう|「Project ANIMA」 上町裕介

 応募者目線では極端な「狭き門」にうつる公募新人賞の裏側で、新人を待ち望む編集部側はいったい何を考え、どのような心持ちでいるのか? 本連載では、その懐とも言うべき内側に入り、応募者の「よくある疑問」を直接尋ね、選考側の真意を聞いていく。

 第二回に登場するのは、「選ばれたらアニメ化決定!」の惹句じゃっくでプロ・アマ、個人・法人問わず幅広くアニメ原作を募集する新人賞「Project ANIMA(プ

もっとみる
作家に必要なのは、知識よりも勇気|「オール讀物」 大沼貴之

作家に必要なのは、知識よりも勇気|「オール讀物」 大沼貴之

「出版社主催の新人賞に作品を投稿し、大賞を受賞してプロデビュー」。小説投稿サイト、文学フリマ、あるいは個人ブログなど、多様な場からの作家デビューが当然となった現在においても、作家志望者が「デビュー」と聞いてまず思い浮かべるのは、この方法なのではないだろうか?

大手出版社の有名な新人賞ともなれば、各回の応募総数は数千から数万にも上る。応募者目線では極端な「狭き門」にうつる選考の裏側で、新人を待ち望

もっとみる