マガジンのカバー画像

Web小説書籍化クロニクル

22
運営しているクリエイター

#小説投稿サイト

2016-2018年のウェブ小説書籍化② 児童向けへの広がりとアンソロジー・ショートショー…

小学生向けに広がるウェブ発小説 男性向けのエロライトノベルや女性向けのTL、BLでウェブ小説…

2016-2018年のウェブ小説書籍化① なろうダイジェスト版禁止、成人向けに広がっていっ…

 2016年から2018年までも、まとめたほうが流れが理解しやすい。  前回(「2014年&2015年の…

2013年のウェブ小説書籍化② 『ビリギャル』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている…

(10月25日:記事を一部修正しました) ウェブと出版の連動における試行錯誤 すでに連載で紹…

2013年のウェブ小説書籍化① ラノベの転換点となった一年、KADOKAWAとその周辺の動向…

 2010年代に入ってウェブ小説書籍化およびその源泉となるウェブサービスの動きは加速し、多様…

2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出…

「なろう」系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事は…

2011年のウェブ小説書籍化 ウェブ発の作家は「作家」として「文芸」の世界から認知さ…

電撃小説大賞をめぐるイノベーションのジレンマ ラノベ作家志望の作品の投稿先は、2000年代ま…

2000年代後半のウェブ小説書籍化(後編) ケータイ小説以外の動向|飯田一史

 メディア上ではケータイ小説に注目が集まっていた2000年代後半には、ようやくファンタジーのウェブ小説書籍化からヒットが登場し、異世界「転移」の書籍化作品もついに現れた――異世界「転生」はおそらくまだだったが。  今回はケータイ小説以外の2000年代後半のウェブ小説書籍化の動きについてまとめてみていく。 2000年代後半のアルファポリス 『レイン』『虹色ほたる』『THE QUIZ』 05年には吉野匠の代表作『レイン』がアルファポリスのドリームブッククラブを通じて書籍化され、

2000年代後半のウェブ小説書籍化(中編)|飯田一史

第二次ケータイ小説ブームとは何だったのか 魔法のiらんど上に書かれ、05年10月にスターツ出…

2000年代後半のウェブ小説書籍化(前編)|飯田一史

第二次ケータイ小説ブーム 『天使がくれたもの』『恋空』『赤い糸』 今回から全3回にわたっ…