マガジンのカバー画像

Web時代の作家たち

19
運営しているクリエイター

#エブリスタ

書くこと、楽しむこと、公開した作品は完結させること|西原衣都 インタビュー

書くこと、楽しむこと、公開した作品は完結させること|西原衣都 インタビュー

 8月3日からMBSをはじめとする各放送局で放送開始されるドラマ『結婚予定日』。この作品は西原衣都原作×ムノ漫画でマンガアプリ「マンガBANG!」で連載中の作品の映像化であり、元々は西原氏がエブリスタに投稿していた小説が原作となっている。
 原作者である西原氏にご自身の作品や創作に対する向き合い方、さらにはコミカライズやドラマ化された作品について、メールインタビューでお答えいただいた。

一人で書

もっとみる
自分の書きたいものを書きたいという気持ちが強かった|梅澤夏子 インタビュー

自分の書きたいものを書きたいという気持ちが強かった|梅澤夏子 インタビュー

 7月7日から日本テレビ系列でドラマ『癒やしのお隣さんには秘密がある』の放送が始まる。この作品は梅澤夏子原作×嶋伏ろう漫画でめちゃコミックオリジナルで連載されているマンガの映像化であり、元々は梅澤氏がエブリスタに投稿した小説『癒やしのお隣さん』が原作となっている。
 原作者である梅澤夏子氏にご自身の小説やエブリスタで書こうと思ったきっかけ、さらにはコミカライズやドラマ化と広がっていく作品について、

もっとみる
今ここでやらなかったらこの先やれる機会は一生ない|ウェルザード インタビュー

今ここでやらなかったらこの先やれる機会は一生ない|ウェルザード インタビュー

 エブリスタで2011年から2014年にかけて『カラダ探し』全四部作を投稿し、2013年から2015年にケータイ小説文庫として書籍化。2014年から2019年まで村瀬克俊によるコミカライズが「少年ジャンプ+」にて連載、その漫画版に準拠したWebアニメが配信され、2022年には橋本環奈主演で映画化されるなど、小説だけでなくさまざまなジャンルで『カラダ探し』はメディアミックスされて展開していった。
 

もっとみる
一日も休まず書けば、必ず結果がついてくる|望月麻衣 インタビュー

一日も休まず書けば、必ず結果がついてくる|望月麻衣 インタビュー

 2013年にエブリスタ主催第2回電子書籍大賞を受賞しデビュー。その後、大ヒット人気シリーズとなる『京都寺町三条のホームズ』を開始。同作は2016年には「第4回京都本大賞」を受賞し、名実ともに「京都」のご当地小説としても多くの人に知られることになった。
 現在16巻が発売されている『京都寺町三条のホームズ』シリーズだけではなく、デビュー後から精力的に小説を書き続けているその意欲やアイデアはどこから

もっとみる
読者の心の掴み方は全部Webから教わった|小野美由紀 インタビュー

読者の心の掴み方は全部Webから教わった|小野美由紀 インタビュー

 エッセイ『傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった』やスペインにあるカトリック三大巡礼路のひとつ、カミーノ・デ・サンティアゴを歩いたドキュメント『人生に疲れたらスペイン巡礼  飲み、食べ、歩く800キロの旅』などの著作でも注目され、Webでライターとしても活躍されていた小野美由紀氏。
 早川書房のnoteで異例のアクセス数「20万PV」を越えた短編小説『ピュア』 。その

もっとみる
わかりあえない人の気持ちがわかるような小説を書いてみたい|二宮敦人 インタビュー

わかりあえない人の気持ちがわかるような小説を書いてみたい|二宮敦人 インタビュー

 エブリスタの前身であるモバゲータウンからWeb投稿で小説を書き始め、あるきっかけで出版に持ち込んだことで商業出版デビュー。初期にはホラー作品が多かったが、デビュー10周年を迎えて近年ではヒューマンドラマ作品を多く手掛けるようになった。
 まさにWeb小説の申し子とも言えるこの作家は、フィクションだけではなくノンフィクション作品での評価も高い。Web小説を書き始めた理由から、小説との向き合いかたや

もっとみる
おもしろがらせたい、サプライズ精神が創作の源|八月美咲 インタビュー

おもしろがらせたい、サプライズ精神が創作の源|八月美咲 インタビュー

 配信開始後、さまざまな電子コミックサイトのランキングに彗星のように現れ、サイトによっては『鬼滅の刃』を抑えて1位を獲得したサスペンスコミックがある。『私の夫は冷凍庫に眠っている』。DV夫を殺したはずが、何事もなかったかのように主人公の前に現れてきて……という衝撃的な場面から始まるこのコミックは、エブリスタに投稿された作品が原作だ。原作者・八月美咲氏に、ヒット原作執筆の秘訣を聞いた。

「こうだっ

もっとみる
9年間書き続けた。なんだって、やり続けた者が強い。|冨森駿 インタビュー

9年間書き続けた。なんだって、やり続けた者が強い。|冨森駿 インタビュー

毎年夏には書店に並ぶ各出版社の「夏の文庫」フェア。今年の集英社「ナツイチ2020」に「エブリスタ×ナツイチ小説大賞」受賞作『宅飲み探偵のかごんま交友録』がラインナップされた。今作がデビューとなった著者の冨森駿氏にエブリスタでの小説執筆についてや、舞台となった鹿児島についてメールインタビューを行った。第2回「エブリスタ×ナツイチ小説大賞」に応募を考えている方は冨森さんのインタビューを読んで、その後に

もっとみる
あらゆる感情がホラーの引き金になりうる|藤白圭 インタビュー

あらゆる感情がホラーの引き金になりうる|藤白圭 インタビュー

 もはや聞きなれてしまうほど「出版不況」と繰り返され、小説の単行本が3万部・5万部売れれば「スマッシュ・ヒット」と言われる現在。デビュー作にして単巻10万部を超える驚異的なタイトルがある。エブリスタ発の超短編ホラー『意味が分かると怖い話』(以下、『意味怖』)。2018年7月の発売以来、22刷10万部超。昨年出版された続刊『意味が分かると震える話』『意味が分かると慄く話』(ともに河出書房新社)も好調

もっとみる
取材や下調べで何を感じたか、が執筆の第一歩|天花寺さやか インタビュー

取材や下調べで何を感じたか、が執筆の第一歩|天花寺さやか インタビュー

京都府警が擁する「人外特別警戒隊」。通称、「あやかし課」――。

Web小説のジャンルとして、ライト文芸のジャンルとして、すっかり定着した感のある「あやかし」もの。その本家本丸とも言える重厚な歴史を持つ街・京都を舞台にした、天花寺さやか『京都府警あやかし課の事件簿』が、第7回京都本大賞を受賞した。エブリスタ発の作品の受賞は2016年の『京都寺町三条のホームズ』(望月麻衣)に次ぎ、3年ぶり2回目。

もっとみる
なぜこんな物語を書こうとしているんだろう?|飛浩隆 インタビュー

なぜこんな物語を書こうとしているんだろう?|飛浩隆 インタビュー

 「飛浩隆16年ぶりの新作長編」。このキャッチを聞いただけで舌なめずりしそうになる本好きは、きっと少なくないだろう。「小説にしかできない表現」について考えるとき、いつも真っ先に飛氏の作品が思い浮かぶ。
 2002年に〈廃園の天使〉シリーズ1巻にあたる『グラン・ヴァカンス』を上梓してから16年、今年発売された『零號琴』は6冊目の著作となる。けして多作ではないが、すべての作品から、その世界の歴史のどこ

もっとみる
時間は連続しているのか、世界はほんとうにあるのか|早瀬耕 インタビュー

時間は連続しているのか、世界はほんとうにあるのか|早瀬耕 インタビュー

 個人的な話から始めたい。「2017年、一番おもしろかった国内小説はなに?」と問われたら、『未必のマクベス』と迷わず答える。同書との出会いは秋、書店の文庫棚に平積みされている淡い夕景の装丁と、「22年ぶりの新作」というポップの文言が目をひいた。

 作者の名前は早瀬耕。不勉強ながら、初めて知る名前だった。ページを繰ると、定型的な表現になってしまうが移動中も食事中も時間を惜しんで夢中で読み、ほぼ一晩

もっとみる
転げ回って泣きついて、それでも〆切は迫ってくる|阿部智里 インタビュー

転げ回って泣きついて、それでも〆切は迫ってくる|阿部智里 インタビュー

 「ハリー・ポッター」、「勾玉三部作」「十二国記」「精霊の守り人」 シリーズに親しみ、幼い頃から「作家になる」と決意していた少女は、16歳で書いた小説「玉依姫」で松本清張賞の二次選考まで進む。大学進学後、同じ世界観・キャラクターで書いた和風ファンタジー「烏に単は似合わない」で、同賞を最年少受賞。
 「実際にプロになってみて、想像とギャップがありましたか?」と訊くと、「特にないですね。そもそも私はデ

もっとみる